飛騨高山バレー情報局 › 2019年10月
2019年10月30日
山都スポーツ杯 大会報告
いよいよ10月も終わりですね~。
とゆーことは、今年もあと2ヶ月。そうあと約60日で2020年です。早いですね~。
少し報告が遅れましたが、以下の通り大会を開催いたしました。
大会名:第10回 山都スポーツ杯争奪バレーボール大会
主 催:飛騨バレーボール協会
後 援:山都スポーツ
期 日:令和元年10月20日(日)
会 場:飛騨高山ビッグアリーナ/サブアリーナ
開催部門:一般6人制、混合6人制
地元の方にはもう説明不要なメジャーブランド、高山市内にありますスポーツ用品店、山都スポーツ様に後援頂き、毎年開催しております今大会も10回目を迎えました。そう、10年目ということになります。今大会に限らず、年々参加チームは減少傾向にあり大会開催も危うい状況が続いておりますが、それでも新しいチームが参戦したりと嬉しい事もあるんです。そういう新しいチームや従来のチーム、今は学生やけど数年後に社会人となった時にアツく輝ける為の場所を無くさないためにも大会開催ということは非常に意味のある事と考えております。
このような現状でありながらも飛騨バレーボール協会の活動にご理解頂き後援してくださる山都スポーツ様には感謝の念に堪えません。ありがとうございます。
今大会は一般男子・2チーム、混合・4チームがエントリー。残念ながら一般女子は参加ゼロで中止です。女子についてはしばらく開催に至っておりません。それでもいつかまた女子の部も開催してさらに盛り上がる事を祈ります。
大会風景です












試合結果
一般男子
優勝 勇鷲(ユウス)

2位 RED Cross(レッドクロス)
混合
優勝 ジオン(ジオン)

2位 インパラ(インパラ)
3位 EXE(イーエックスイー)
試合終了後には各チームの皆さんがコート撤収を手伝ってくれました。こちらからお願いしたわけでもないのに自発的にごく自然に。このような姿に感動いたしました。チームの皆さんありがとうございました。スムーズに撤収~表彰・閉会式と進めることができました。
また、とあるチームの代表者さんからは「こうやって僕たちが試合をさせてもらえるのは協会の皆さんのおかげです、またよろしくお願いいたします。」とも。
これはこれからも大会開催を約束するしかありませんね。参加してくれるチーム、バレーボールをアツくかつ楽しんでいるチームが、バレーボーラーがいる限り、微力ながら皆様の活躍できるステージを提供して参ります。
チームの皆さん、役員関係者の皆さん、お疲れ様でした。
次回の一般6人制の大会は「高山カップ/主催:高山バレーボール連盟」令和2年1月26日(日)になります。
とゆーことは、今年もあと2ヶ月。そうあと約60日で2020年です。早いですね~。
少し報告が遅れましたが、以下の通り大会を開催いたしました。
大会名:第10回 山都スポーツ杯争奪バレーボール大会
主 催:飛騨バレーボール協会
後 援:山都スポーツ
期 日:令和元年10月20日(日)
会 場:飛騨高山ビッグアリーナ/サブアリーナ
開催部門:一般6人制、混合6人制
地元の方にはもう説明不要なメジャーブランド、高山市内にありますスポーツ用品店、山都スポーツ様に後援頂き、毎年開催しております今大会も10回目を迎えました。そう、10年目ということになります。今大会に限らず、年々参加チームは減少傾向にあり大会開催も危うい状況が続いておりますが、それでも新しいチームが参戦したりと嬉しい事もあるんです。そういう新しいチームや従来のチーム、今は学生やけど数年後に社会人となった時にアツく輝ける為の場所を無くさないためにも大会開催ということは非常に意味のある事と考えております。
このような現状でありながらも飛騨バレーボール協会の活動にご理解頂き後援してくださる山都スポーツ様には感謝の念に堪えません。ありがとうございます。
今大会は一般男子・2チーム、混合・4チームがエントリー。残念ながら一般女子は参加ゼロで中止です。女子についてはしばらく開催に至っておりません。それでもいつかまた女子の部も開催してさらに盛り上がる事を祈ります。
大会風景です





試合結果
一般男子
優勝 勇鷲(ユウス)
2位 RED Cross(レッドクロス)
混合
優勝 ジオン(ジオン)
2位 インパラ(インパラ)
3位 EXE(イーエックスイー)
試合終了後には各チームの皆さんがコート撤収を手伝ってくれました。こちらからお願いしたわけでもないのに自発的にごく自然に。このような姿に感動いたしました。チームの皆さんありがとうございました。スムーズに撤収~表彰・閉会式と進めることができました。
また、とあるチームの代表者さんからは「こうやって僕たちが試合をさせてもらえるのは協会の皆さんのおかげです、またよろしくお願いいたします。」とも。
これはこれからも大会開催を約束するしかありませんね。参加してくれるチーム、バレーボールをアツくかつ楽しんでいるチームが、バレーボーラーがいる限り、微力ながら皆様の活躍できるステージを提供して参ります。
チームの皆さん、役員関係者の皆さん、お疲れ様でした。
次回の一般6人制の大会は「高山カップ/主催:高山バレーボール連盟」令和2年1月26日(日)になります。
2019年10月09日
町内対抗バレーボール大会 結果
おはようございます
高山バレーボール連盟です。
昨日、
『第34回市民スポーツ大会兼
第56回高山市町内対抗バレーボール大会』
の準決勝、決勝がビックアリーナで行いました。







どのチームも一歩も譲らない試合ばかりで、
どこが優勝してもおかしくない試合内容でした。


試合結果は以下になります。
混合の部
優勝 丹生川B

準優勝 上岡本町A

3位 下林町 丹生川町A (写真は下林町)

女子の部
優勝 本母町

準優勝 桐生町

3位 下岡本町 丹生川町
優勝された、丹生川町Bチーム、 本母町チーム おめでとうございました。
また、惜しくも優勝を逃した各チームの皆様、来年は優勝目指して
頑張ってください。
また、選手の皆様、各町内の体育委員の方、連盟役員の方々
大変お疲れ様でした。
皆様方のおかげで、スムーズに試合進行ができたことに
感謝申し上げます。
それでは、来年もよろしくお願いします。
高山バレーボール連盟です。
昨日、
『第34回市民スポーツ大会兼
第56回高山市町内対抗バレーボール大会』
の準決勝、決勝がビックアリーナで行いました。
どのチームも一歩も譲らない試合ばかりで、
どこが優勝してもおかしくない試合内容でした。
試合結果は以下になります。
混合の部
優勝 丹生川B
準優勝 上岡本町A
3位 下林町 丹生川町A (写真は下林町)
女子の部
優勝 本母町
準優勝 桐生町
3位 下岡本町 丹生川町
優勝された、丹生川町Bチーム、 本母町チーム おめでとうございました。
また、惜しくも優勝を逃した各チームの皆様、来年は優勝目指して
頑張ってください。
また、選手の皆様、各町内の体育委員の方、連盟役員の方々
大変お疲れ様でした。
皆様方のおかげで、スムーズに試合進行ができたことに
感謝申し上げます。
それでは、来年もよろしくお願いします。
2019年10月08日
町内対抗バレーボール大会 2
おはようございます
高山バレーボール連盟です。
さて、昨日も『町内対抗バレーボール大会』
決勝トーナメント2回戦、3回戦が行われました。
どの試合も、譲らない展開が多く見ごたえの
ある試合ばかりでした。
ベスト4が出そろいましたので、報告します。
混合の部
丹生川町 A
丹生川町 B
上岡本町 A
下林町
本日、準決勝、決勝を行います。
第一試合は午後7時から
混合の部
丹生川町A 対 上岡本町A
女子の部
本母町 対 丹生川町
です。
選手の皆様、審判補助の方は時間に遅れないように
よろしくお願いします。
昨日、カメラを忘れて試合風景が残せませんでした。
すいません。日曜日の風景を載せます。


高山バレーボール連盟です。
さて、昨日も『町内対抗バレーボール大会』
決勝トーナメント2回戦、3回戦が行われました。
どの試合も、譲らない展開が多く見ごたえの
ある試合ばかりでした。
ベスト4が出そろいましたので、報告します。
混合の部
丹生川町 A
丹生川町 B
上岡本町 A
下林町
本日、準決勝、決勝を行います。
第一試合は午後7時から
混合の部
丹生川町A 対 上岡本町A
女子の部
本母町 対 丹生川町
です。
選手の皆様、審判補助の方は時間に遅れないように
よろしくお願いします。
昨日、カメラを忘れて試合風景が残せませんでした。
すいません。日曜日の風景を載せます。
2019年10月07日
町内対抗バレーボール大会
おはようございます。
高山バレーボール連盟です。
昨日から
『高山市町内対抗バレーボール大会』
を開催しました。
本年度から、高山市スポーツ大会の
名称を付けて、今回で56回目を
迎えることができました。
今大会は、事前から行事が重なるために
参加チームの減少が懸念されましたが、
各町内の方々にはいろいろ苦労して
いただき、若干少なくはなりましたが、
チーム数が多く減ることはなく、開催できたこと
大変、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
さて、大会1日目から、白熱した試合が展開され
みなさんいい汗をかいて見えました。




各チームのみなさんお疲れ様でした。
夜の、会場ではまたみなさん頑張って見えたのではないのでしょうか。
さて、本日もビックアリーナで決勝トーナメント2回戦を行います。
応援をよろしくお願いします。
高山バレーボール連盟です。
昨日から
『高山市町内対抗バレーボール大会』
を開催しました。
本年度から、高山市スポーツ大会の
名称を付けて、今回で56回目を
迎えることができました。
今大会は、事前から行事が重なるために
参加チームの減少が懸念されましたが、
各町内の方々にはいろいろ苦労して
いただき、若干少なくはなりましたが、
チーム数が多く減ることはなく、開催できたこと
大変、感謝申し上げます。
ありがとうございました。
さて、大会1日目から、白熱した試合が展開され
みなさんいい汗をかいて見えました。
各チームのみなさんお疲れ様でした。
夜の、会場ではまたみなさん頑張って見えたのではないのでしょうか。
さて、本日もビックアリーナで決勝トーナメント2回戦を行います。
応援をよろしくお願いします。